お昼近くになってようやく陽が差してきたよ!
今日は、まったりと近場の田んぼ道を楽しみたい気分⤴
お馴染みの夏井のはざ木(^^)
12月だというのに雪も無く、風もそれほど冷たくないのでネックウォーマー外しました!
右にアフロはざ木、左にボウズはざ木が立ち並ぶ(^^)
長閑だな~(*´▽`*)
薄水色の空、とっても気持ちいい⤴⤴⤴
しばらく田んぼのあぜ道走ってたら、猫ちゃん発見!
いや、私が発見されたか(^^;)
キャタピラーの歩いた窪みに身を潜め伺ってるぞ( *´艸`)
猫ちゃんは自分が見えないはず!と自信満々なはず( *´艸`)
かわいいー!
すこーしずつ距離を狭めながら角度を変えて見て見る( *´艸`)
一層、身を平たくし、なにおーーー的表情!
10m位離れていた距離を3m位に縮めた!
怯えてる(;´Д`)
ごめん(;・∀・)
謝ったけど、逃げてった(>_<)
一昨日来やがれ的表情(・∀・)
すまんすまん(^^;)
猫ちゃんに相手にしてもらえなかったので、鹿さん見に行きました(*´▽`*)
生き物大好き⤴⤴⤴
鹿さんは、いつものーんびりしてる♡
おやっ!何かやってるよ!
餅つき!振舞い!
そうなんだー(≧▽≦)
喜んで行ってみたら...
既に終わっていました(T_T)
でも、沢山の人が美味しそうに食べてる様子に心温まったよ(´▽`)
自衛隊員の餅つき見てみたかったなー!←凄く豪快なのを想像してる( *´艸`)
その後、エムトくんを停めて散策⤴⤴⤴
子福桜が咲き始めました!
春まで咲き続ける桜
とても小さい八重咲
蕾のピンクが咲くと純白になるんだよ(´ー`)
次は、里山へ
百合の種がはじけた後かな
種の繊維が繊細な感じが好き⤴
冬の山に鮮やかな色の実⤴⤴⤴
見つける度に嬉しくなる!
これは、何の種だったんだろう
はじけた後の殻に陽の光
透け感が美しい(*´▽`*)
一つ一つの形も芸術的だな~
冬の花か!と思った!
枯れても尚、花を咲かせているような姿(´▽`)
特に後姿が印象的!
このキノコ美味しそうでしょ~
ナメコみたいでしょ~
正体は、カキシメジ(毒)です(≧◇≦)
里山散策満喫して、用事を足しに旧吉田町へ
ここに来たら、香林堂さんですよね(^^)
建物も大分古くなったからでしょうか、上の方にネットが(・∀・)
吉田町のシンボル的建造物なのでこの先もあり続けて欲しいです
あっ!猫ちゃぁ~ん(*´ω`*)
ニャーニャー言ってるから、構って欲しいのかと思って近づいたら
隙間に逃げた(;・∀・)
ガン見"(-""-)" 怒!!!
えぇ~~ そんなぁ~~~
今日は、愛想のいい猫ちゃんに会えなかったな~(^^;)
そんな事を思いながら雁木の下をのんびりと
懐かしい食堂の食品模型(食品サンプルね)のショーウィンドー(*´▽`*)
このお店は昔から変わらない⤴⤴⤴
今も変わらず繁盛してるみたい(^^)
今日も、エムトくんと楽しいちゃりんぽでしたー⤴⤴⤴
おわりー♪
コメントをお書きください