今更であるが・・・
春、相棒のあんこちゃん(ロードバイク)に乗った時
去年までと違う!って思った
しかし、春だからね
冬は乗ってなかったからね
そう思う事にした
それから今日まで
何度となく乗って来たのであるが
どんどん具合が悪くなる(>_<)
何が具合悪いかって
アソコだよ!お股だよ~~(≧◇≦)
何で今になって?!
去年まで悩むほどでは無かったよね
どうしよう(≧◇≦)どうしよう(≧◇≦)
どうにもこうにも痛いので
とうとうサドルを変えようと思い
ネットをググりはじめた
あれこれ情報を集めているうちに
凄くピンとくるサドルを発見!!!
Women's Power Expert with MIMICサドルである!
有名メーカーのスペシャライズドの製品です
サドルの説明を読むと私の悩みにピッタリです
しかし、スペシャライズドのHPで調べたら、新潟県にテストサドルを置いている店が無い(;´Д`)
でも諦めきれず大手自転車店に問い合わせるも現品も無いという( ;∀;)
買うに当たって、座骨幅も計測しなければならず
自転車店さんから座骨幅の計測はして下さると、ご親切なお言葉を頂いたのですが・・・
計測だけしてもらって買わないわけにいかないし・・・とか
現品も見ないで触らないで買うと決められるだろうか・・・とか
もし、私が店員さんだったらテストもせず、現品も見ず、自信もってすすめられるだろうか・・・とか
きっと、現品が無くて迷うはめになって違うサドルすすめられるのもなんだし・・・とか
ただ売れればいい的は論外だ・・・とか
色々考えた末、これは自己責任が一番だなって思った(^^;)
16,200円で勉強することに決めました(≧▽≦)

先ずは、座骨幅の測定です
これもググって見つけました
但し、正確とは言えません!
全て自己責任です!
固めの椅子にダンボールを1枚敷きます
(アマゾンの箱を利用しました)
ダンボールを敷いたら座ります
座骨を押し付けるように座ります
その後、100均(ちなみにダイソー)で買ってきたパステル(チョークでもよい)をダンボールに水平に押し付けてこすります
するとあら不思議、凹んだところが丸く浮き出ます
縦横最大幅の所に線を引き、中心から中心の長さを測ります
私は、140㎜ありました
Women's Power Expert with MIMICの155㎜を買う事に決めました!

本日、届きました~(≧▽≦)
私は、スタイリッシュな(私の勝手な印象)ブラックにしました!
あんこちゃんとも絶対に相性がいいはず(^^)
ちなみに、人気のお色は、アシッドラヴァです!入荷待ちですが( *´艸`)

取り付けて見ました(≧▽≦)
上の画像の指で触っている部分
今まで、6種類のサドルに跨ってみましたが
そのどれにもない感触、触り心地
やわらか~い(*´ω`*)
ただ柔らかいんじゃないです
スポンジみたいな柔らかさとはチト違う!
そして、先端部分と真ん中部分の柔らかさも違う
なんて言うんだろう、モチモチする感じかな
いよいよ、ride on!
今日は、とりあえず3本ローラーの上で(^^)
先ず、跨った瞬間の感想から
あくまでも大袈裟に言うつもりは無いのですが(・∀・)
やわらか~い(*´ω`*)
いつも通り、前傾姿勢でもがいてみます
アソコ感激⤴⤴⤴
すみません!下品だったら許してください(^^;)
この感触は、全く初体験でした!
今まで合うと思っていたサドルでも
ゴロゴロして、ゴロゴロするがゆえにアソコが動く
すると、動くがゆえにアンダーショーツがアソコに挟まったりして擦れる
酷い時は、血を見る始末"(-""-)"
そんな悩みが吹き飛ぶ感触でした!
一言で言うなら、ピッタリフィット&ホールド(*´▽`*)
サドルに座っていると言うよりも、高級な椅子に座っている感じかな
先端が普通のサドルより3㎝短いからペダリングもとてもスムーズ(*´▽`*)
正に、目から鱗って感じ(≧▽≦)
後は、実走して感触をさらに確かめたいですね(^^)

更に、重要な確認もしました!
大型サドルバッグがつけやすいのか!
結果から言うと、今までのサドルより断然つけやすかった(≧▽≦)
これ!重要ポイントですから(≧▽≦)
バッグからタイヤまでのクリアランスも今までより増えたし(≧▽≦)
実走したいやら、旅に出たいやら、今後が楽しみな夜でした~(≧▽≦)
コメントをお書きください