台風が来るぞ~!
今日一日は、なんとか雨降らなさそうだし乗らなくちゃ!
なのに、寝坊しちゃうし...(;´Д`)
近場にしとこっかな~
でもな~
考えながら、なんとなくダラダラと準備(*´Д`)
以前に作ったルート見ながら、やっぱここ行きたいよな~ってことで、入広瀬に決定!
そうと決まったら行動速いよ(^^)
家から10時過ぎに車にあんこちゃん積んで出発!
道の駅R290栃尾から11:45スタートです(^^;)

三桁国道の緩い坂道を上る⤴
しばらく行くと徐々に雰囲気が良くなってくる。
天気はイマイチだけど写真沢山撮りたいな~⤴⤴⤴
真っ赤な屋根が目に留まったので一枚(^^)
何気ない素朴さに和むな~⤴⤴⤴

以前に休憩したことがある場所に来たので立ち寄る。
変わらぬままの路面陥没(・∀・)
過去の地震の影響だろうか?
舗装の厚さを見ると国道級と思うけど道だったのかなぁ?

あっという間に石峠トンネル。
実は、手前に石峠の旧道があって、行ってみたい衝動に駆られたのだが、天気が怪しいし時間も無いので素直にトンネルで(^^;)
(次回下調べしてからチャレンジ予定)

橋が架かっていたのでちょっと寄り道。
橋、好きなんだよね~⤴⤴⤴
夏だったら飛び込みたくなったろうな(^^)

黄金色の田んぼと蕎麦の白い花(*´ω`*)

来た来た!スノーシェッドのワクワクゾーン⤴⤴⤴
フラフラした車の標識とか、クネッと標識とか見るの好き( *´艸`)

スノーシェッドの鉄骨は赤が1番らよね~(≧▽≦)
強そうでカッコいいもん⤴⤴⤴

ん~(´ー`)スタイルいいスノーシェッドら⤴⤴⤴
手前のクネッとカーブもイイ感じ⤴⤴⤴

道の駅いりひろせ到着!
あんまりお腹空かないけど、ここで食べないと食べるとこ無いからな~

お空が怪しくなってきて、ゆっくりお蕎麦を食べる気分にならず、お握りをチョイス(^^)
お米の美味しいところだからね⤴
添えてあったフキ味噌が甘めの味付けで美味しかったよぅ⤴⤴⤴
ちょっと散策(^^)
自然豊かな所に来たら野の花を探さないとね!
珍しい水色の露草が咲いていて嬉しくなった!
この後、入広瀬の集落を見に行こうと支度していたら声をかけられた(・∀・)
どこから来たの?と聞かれ、栃尾から出発してきたことを話す。
「私の家近所だからお茶でも飲んで行かない?」と親切なお誘いをして下さいました(^^)
今日は、空が怪しくて時間が無いんですとお断りすると、昨年体調を崩すまで古民家民宿を営んで、沢山の外国のお客様と楽しい時間を過ごした事や、5年前から習い始めたピアノの話などしてくださり、私もついつい自転車の思い出話をしたりと、話が弾みました(^^)
失礼ですがとお名前を伺い(勿論私も名乗りました)次に来た時は寄らせて頂くことにしました。
こんな時に輪行袋持ってたらな~と思いましたね~!
そうすれば、只見線の電車にも乗れたのにね、残念(^^;)

入広瀬集落、何度か自転車で来ているけど、雰囲気良くて好きなんだ~(*´▽`*)
鮮やかな色のダリアの花が目に飛び込んできた!
うわ~!綺麗だな~~⤴⤴⤴

駅に立ち寄ってみた。
線路の除雪をするラッセル車かな(゚∀゚)

橋へ来たら滑稽なカエルちゃん( *´艸`)
思わず笑った!

集落を出て素朴な道へ。
秋桜が沢山咲いていて癒しの風景(´ー`)

先の道がクイッと上ってる⤴
越えると何があるのかな~(*´▽`*)

てっぺんにお地蔵さまがいらっしゃいました~(*´▽`*)
可愛らしいべべ(←服)着てるぅ⤴⤴⤴

また橋にやって来ました!
川の中には、なにやら橋脚の名残らしきものが...

只見線に電車が走って来たー(゚∀゚)
今度、只見線にも乗ってみたいな~⤴

ちょっと平らな所へ来ると稲刈り終わってるね。
鬼無里で見たようなはざ掛けの風景がいいな(´ー`)

玉川酒造に来ました!
見学したいところだけど、どうもお空が怪しい(;・∀・)
今日は、素通りです(^^;)

素朴な集落から上り開始!

徐々に上ります!

クネっとした先のガードレール( *´艸`)

そして、癒しの山道⤴⤴⤴

ちょっと高くなりました⤴⤴⤴

まだまだ上ります⤴⤴⤴
クネ~ッがいいよね~(≧▽≦)

うんうん、高くなってきた⤴⤴⤴

ようやくリフト乗り場が見えて来たぞ!

リフト乗り場通過~⤴⤴⤴
ここで休憩の予定だったけど、ポツポツ当たって来たので通過です(^^;)
そして、ここから下るまで写真ありません(・∀・)
だって、ラスボスが待ってたんだもーん(≧◇≦)
ピーク手前に来て、いままでサクサク上ってたのが嘘のようにペダルが重くなった(;´Д`)
おにぎりじゃ足りなかったかな~とか、やっぱリフト乗り場で休憩すれば良かったかなとか(;・∀・)
なんとか、イモムシ走行で切り抜けました(*´Д`)
雨つぶの数が増えて来たので、安全第一で下ります!
雨具も持っていたけど、上って暑いし、気温も高めなので着ない事にしました(^^;)

福山集落に来ました!
雨の量が多くなってます(;・∀・)
ですが、集落の雰囲気がいいのでゆっくり眺めながら走ります(^^)
いい気分で走っていたらルートから外れている(;´Д`)
あれーおかしいな~
戻って、走り直す
またルートから外れた
もー!一体どうなってんだよ!ポンコツめ(;´Д`)
実は、以前もここへ来て迷ってます(-"-)
全く学習していません⤵
お陰で、素朴な景色が堪能出来たので良しとします(≧▽≦)
おっ!猫ちゃん発見(≧▽≦)
「猫ちゃん、雨降って来たね~、早くお家帰らんとらね~」と話しかけたら、
怪訝そうにこっち見てた(^^;)

さあさあ、雨もやむ様子が無いので先に行きましょう!
道路もとうとうぐっしょりしてきたし(^^;)

ゆる~く上りです!
おや!魚沼市の看板が落っこちてる(・∀・)
ありゃ!こっちも看板落っこちてる!
これは、長岡市か?!
おぉー!無残にも三つ折りだ(・∀・)
上手に畳まってる。

おやまぁ(;´Д`)これはフッ倒れてる
なんか、散々だな~
これは雪の仕業かな~
初めて春先にここへ来た時、雪がうず高く積もっていて通行止めで来た道を引き返した思い出があった。
雨が弱くなってきた⤴
雨が止んできたので野の花撮影⤴⤴⤴
タムラソウ(蜂が止まってる花)
フジバカマ(小さい花の集合体)
黄花秋桐(黄色い花)
花の名前は、Instagramで学んでます(^^)

すっかり雨も止みました!
下りで風を切って来たのでジャージも乾きました(^^;)
黄金色の田んぼを見て和む瞬間です⤴⤴⤴

栃尾に戻ってきました!
美味しそうなお酒ののぼりがヒラヒラと私を誘う~~(≧▽≦)
お店が休みじゃ買えないよ~!

スタート地の道の駅R290とちおに無事到着!
ちょうど4時間ほどのプチ自転車旅でした(^^)

せっかく栃尾に来たので、越後とちお温泉おいらこの湯で汗を流して帰ろう!
入浴料400円(タオルなし)は安い!
お湯に入ると、とろ~ッとして素晴らしくツルスベである(≧▽≦)
ほんのり油臭がまた良い!
たまたま他に入っている人も2~3人と少なく、ゆっくりとお湯を楽しむことが出来ました!
あっ!そうそう!
ミミちゃん(サドルの名前)効果で温泉で飛び上がることもありませんでした(≧▽≦)
今日も1日楽しいサイクリングでした!
また自転車旅行くで~(≧▽≦)
コメントをお書きください