この冬、新しい事を始めて見た。
仕事の繁忙期が少々落ち着き、土日休みになったので農作業のアルバイトをすることにした。
勿論、春に備えて冬のうちに稼ぎたいというのが目的です(^^)
久しぶりの肉体労働1日目は本当にキツかったな~(^^;)
15時を過ぎたら動きが鈍る鈍る(;´Д`)
歳をとったもんだと思った(;・∀・)
翌日は、腰回りとお尻の筋肉が猛烈筋肉痛で猛絶状態(≧◇≦)
まず、農作業って何をしたかというと、蕪の収穫~箱詰作業をしました。
ハウスへ行くと一面蕪が元気に育っています(^^)
テンション上がりましたね⤴
農家のご主人から収穫の仕方とコンテナの詰め方をご教授頂き開始です!
これが楽しい!!!
仕事とは思えない楽しさ!夢中になってしまった(≧▽≦)
収穫した蕪は作業小屋へ持ち帰り、女性陣が選別と束ねる作業→洗浄機投入→サイズ別に箱詰めとなります。
ご主人が、誰か箱詰め出来ないかと声をかけるが誰も応答なし(・∀・)
初参加の私は、暖房も無い所で座り仕事したくなかったので手を上げました!
洗浄機投入と箱詰めを教えて頂き開始!
ま~そんなこんなで、10時と15時にコーヒータイムがありまして(^^)
熱々の缶コーヒーとお菓子を頂きながら、ふと飼い犬が猟犬なのに気付きました!
ご主人に、「ワンコ猟犬ですよね?鉄砲するんですか?」と聞くと
「俺も息子もやるんだ」とのこと
猟の話しで一気に盛り上がり、無口でニコリともしないご主人と仲良くなれました(^^)
そして、このまたとないチャンス!野鴨を譲ってくれとお願いしたのは言うまでもない( *´艸`)
何しろ、土方してた頃の懐かしい味を再現できるのだから(≧▽≦)



農作業は重労働です!
ですが、まんまがうんめ!(食事が美味い!)
酒もうんめ!!
駄賃にいただいた蕪が甘くて柔らかみずみずしくてこれまたうんめ!
蕪が美味いのには理由があって、
ご主人は、新潟県指導農業士の認定を受けていらっしゃるのです。
その道一筋に極める!
とてもカッコ良い!シビレます!!
こうやってご主人とお知り合いになれたのも目に見えぬ縁のなせる業!
生きて、働いて、美味い飯が食べれるってことは
色々な意味で「縁」の作用なのかもしれないと思うのでした!
ありがたや!ありがたや!
ご馳走さまでした(^^)
コメントをお書きください