YAMABOKUツアー1日目
パークアンドライド推奨の飯山駅駐車場から出発です。日差しが強く暑いです(^^;)
千曲川を渡る古牧橋を渡ります。暑いので川面が見えると涼しさを感じますね(^^)
信州の風景の始まり。旅の始まり。ワクワクします(≧▽≦)
素朴な集落の細道。ノウゼンカズラと大きく育ってきた稲。信州の日常に触れるのが新鮮です(*´▽`*)
信州といえば果樹園ですね(^^)
小布施に着きました(≧▽≦)
そして、暑さが増してきました(^^;)
日影が恋しい(^^;)
食べたスイーツの写真をスマホで撮影したのですが、削除してしまったという大失態"(-""-)"
とっても美味しいカキ氷だったんだけどな(^^;)
一番最後に皆が撮ってくれた写真を掲載するので、そこでスイーツ確認してね(≧▽≦)
信州といえば果樹園ですね(^^)日当たりが超絶良い!!!
この上りの手前で小休憩をして清水を頂いたのだが、隊長は果樹園で炙られてかなりヤバイ(*_*;
お馴染みの郵便局を眺めながら蕎麦屋を目指す(≧◇≦)
文の蔵到着!隊長軽く脚攣る(≧◇≦)
もう液体しか受け付けない感じ(´-ω-`)
でも、去年美味しかったお蕎麦なので頑張って食べました。
何か先が思いやられるぞ(^^;)
そんな状況なんだけど、さほど本人は心配もせず何とかなるろうと楽観的なんですけどさ(≧▽≦)
文の蔵から出発!
泣いても笑っても後は上るしかない(≧▽≦)
健脚な人はどんどん先へ行ってもらう。
一本道なので迷う心配なし!
上りは、自分の楽しめるペースで行ってもらうのがえつプロ流だ(^^)
あじさいロード。
緩めな勾配が脚に優しい(^^)
日影も多く良い気分で上りを楽しめる(*´ω`*)
山田温泉に到着!
あッという間に着いた。
外湯を見つけると入りたいなぁって思う(^^)
紅葉の季節に車で来ようかな(´艸`*)
そんなこと思ってたら、隊長の右足が盛大に攣った(≧◇≦)
しゃしょーからMag-onをめぐんでもらう(´-ω-`)
いつもならここで美味しいスムージーを頂くのだが、食欲が全くなし(^^;)
可愛い剥製たちも居なくなっていてちょっと物足りない感じ(^^;)
この先の上りどうなるかなぁとボンヤリ考えるが、結局深刻に考えるでもなくなんとかなるよねぇって(^^;)
自転車乗ってる時は、本当に楽天家なのだ(≧▽≦)
再出発からいい勾配(^^;)
全然踏めねぇ(≧◇≦)
踏むと脚がやばい感じ(≧◇≦)
うん!踏まないで行こう!
無理やり踏ませる局面!
いや、踏まない(≧▽≦)
イモムシ走行だぁ(≧▽≦)
もみじ亭到着!
初めて茶屋が営業していた!
早速、リンゴジュースを頂く(≧▽≦)
濃くて美味しかったぁ⤴⤴⤴
皆メチャ元気な中、病み上がりのボスと脚攣り隊長はヘロヘロです(≧▽≦)
雷滝到着!
ここは涼しくて生き返ったなぁ(≧▽≦)
皆もとっても楽し気だった。
しかし、コロナが第五類になったせいか、見物客の数が半端ない多さ( ゚Д゚)
ダイナミックに流れ落ちる滝の裏側を通れるなんてなかなか体験できないから大人気スポットだね(^^)
そして、本日のメインというべき九十九折へ向かう(^^;)
不思議なもので去年の記憶は無くなっているんです(≧▽≦)
新たな第一歩って感じ。
ここからの写真はありません(^^;)
この九十九折はカーブのところの勾配がキツイ!
でもって、第二カーブから第三カーブまでが10%以上が続く上りで少々距離が長いのですが、まさにそこで、隊長はとうとう盛大に両脚攣り(≧◇≦)
攣った脚でしばらく漕いでいましたが、休んで回復させた方がいいねと小休憩。
5分くらい呆然と立ち尽くしていましたね(^^;)
まあ、立っていても完全に回復なんてしないんで、またじわじわと漕ぎ始めます。
とにかく力を入れて踏むことなんて出来ません(^^;)
ユルユルモソモソ回して行きます。
第三カーブ手前で再度小休憩して再出発。
去年の事を思い出していました。
ああ、この場所からガスで真っ白になってきたよなとか、覚えているもんですね(^^)
そうしているうちにクリオネコさんが迎えに来て、しゃしょーもずっと着かず離れずの距離で見守ってくれて、奥山田温泉YAMABOKUに辿り着くことが出来ました(≧▽≦)
YAMABOKUだ!(≧▽≦)
来たかったよYAMABOKU!
一年ぶりのこの風景(*´▽`*)
既に上りで辛かったことなどすっかり忘れてウカレテマス(≧▽≦)
記念撮影(≧▽≦)
猫が一匹増えたんじゃね(≧▽≦)
まあ、とにかくいい気分で浮かれたくなるのです(≧▽≦)
先ずは、見晴茶屋さんでwelcomeドリンク(≧▽≦)
隊長は、ソフトクリームも頂きました。
濃厚で美味しい(≧▽≦)
楽しみなワンコ達とも戯れました(≧▽≦)
子犬とフリスビー楽しかった!
おばあちゃん犬もお母さん犬も子犬もとにかく可愛い(*´▽`*)
犬くっちぇ匂いも存分に嗅いだ(≧▽≦)
見晴茶屋さんの後、本日のお宿のニュー笠岳さんへ(^^)
着くと早速温泉で汗を流しました(*´▽`*)
上質の硫黄泉かけながし。
疲れた体に染み渡ります(*´ω`*)
大旦那さんのHarley健在でした(^^)
お待ちかねの夕食のお品書き。
隊長は食べるの大好きなので、お品書き見ながらワクワクしてます!
特に天婦羅のハンゴンソウと山葡萄の葉が気になって仕方なかったです(≧▽≦)
いや~どのお料理もとても美味しい(≧▽≦)
特に、信州オレイン豚の食べ比べ信州味噌煮込み鍋が後引くウマさ!
豚肉が味わい深いのにも驚いたけど、食材を煮込んだ後の味噌スープにご飯入れて雑炊にしたら、メチャクチャ美味しくておひつのご飯が空になっておひつお代わり(≧▽≦)
それとやはり天婦羅が目から鱗って感じで、ハンゴンソウがとても香り良く美味しかった(^ム^)
この歳になっても初めての経験が出来る幸せを感じれました(^^)
この後、部屋で二次会。
高級ワインが何本か空に(≧▽≦)
よく食べよく飲むえつプロメンバー、お喋りも弾み夜が更けて行くのでした(≧▽≦)
2日目(≧▽≦)
当然!早起きして朝風呂からだ(≧▽≦)
質素な内風呂のみですが、上質の硫黄泉がたまらなくいいです(*´▽`*)
女風呂の更衣室に洗濯機があって、今回も利用させて頂きました。
着替えを持って来なくて済むのは荷物が減ってとても有難いです(^^)
朝風呂の後は散策です(*´▽`*)
標高が高いので素晴らしく涼しい(´ー`)
静かなYAMABOKUを堪能⤴⤴⤴
牛が草を食む姿とまわりの景色を見ていると本当に良い気分⤴⤴⤴
いつまでもここに居たい、そう思うYAMABOKUの朝でした(´ー`)
散策してたらお腹空いたぁ(≧▽≦)
お待ちかねの朝食です!
リンゴジュースがまさに搾りたて⤴⤴⤴
幼い頃、風邪をひいて母にすりおろしてもらった、あのリンゴの味がしました(*´ω`*)
どのお料理もとても美味しくて、幸せなひと時(*´ω`*)
帰りたくない...
出発の時間が近づく中、隣の見晴茶屋さんが開いたので、朝と言えば牛乳ですよねってことでお邪魔しました(^^)
濃くてうめぇー(≧▽≦)
精がつくわ(≧▽≦)
お母さん犬とお婆ちゃん犬に別れを告げます。
お婆ちゃん犬は、お店まで歩いてくるのがやっとやっと(´ー`)
また来年来るから元気でいてね(´ー`)
出発です!
毎回この瞬間が...ああ、離れ難い(≧◇≦)
こんな風に思わせる所って、なかなか無いです。
若女将さんに写真を撮ってもらい、また来年来たい、いや、来るって思うんです(´ー`)
2日目の上りです!
涼しいのでみんな絶好調です(≧▽≦)
隊長も絶好調でしたが、日に照らされる所へ来ると、昨日の悪夢が蘇るのでゆっくりペースに(^^;)
そして、去年は濃霧で見えなかった景色に会う瞬間!
よきぃー!よきぃー!
草が刈られていたのでYAMABOKUが良く見える(≧▽≦)
YAMABOKUのまわりの山容も素晴らしい!
次の絶景ポイント!
ここが一番の絶景ポイントだと思っていたが、夏は草丈が高くYAMABOKU見えない(^^;)
以前、秋も深まった頃に来た時は、ここからの眺めが素晴らしかった。
ここまで走って来た、九十九折の道が眺められて、自分で自分を褒めました(^^)
とにかく涼しくて、素朴な道で、時折お花も咲いていて、良き上りです(^^)
峠の茶屋で休憩。
元気なクニちゃんは、笠岳に登って写真を撮っていた(^^)
下りるのが勿体ない!
そんな気持ちにさせる峠の茶屋でした(^^)
平床大噴泉に到着。
以前来た時は、かなり寒かったので湯気モウモウだったけど、今日は暑いので湯気の迫力なし(^^;)
下って、志賀高原山の駅で休憩。
池の蓮の花に癒されました(´ー`)
豪快に下って渋温泉到着!
下りは怖くて写真撮る余裕無し(^^;)
さあ!温泉街散策だ(≧▽≦)
渋温泉街の雰囲気良いねぇ⤴⤴⤴
外湯もあって、泊まったら楽しめるだろうなぁ(*´▽`*)
そして、お決まりの金具屋さんで記念撮影(≧▽≦)
ここにもいつか泊まってみたいもんだ(^^)
名も知れぬキャラクター三昧の蕎麦屋さんで昼食(≧▽≦)
強烈な印象の女将さんにウケた(≧▽≦)
湯田中駅でトイレ休憩。
下界の暑さって(*´Д`)こんなでしたか...
めちゃ炙られて暑いっす(*´Д`)
とても素朴で雰囲気ある道を走っているのだが、なにしろ下界の暑さといったら(*´Д`)
最後まで写真を撮る気力が失せ、途中までしか無いのですが、皆無事にスタート地に到着出来て良かったです(*´▽`*)
そして、来年は秋の紅葉の季節に来るのだと、帰りのボス車の中で豪語する隊長でした(≧▽≦)
参加の皆さん二日間有難うございました!
来年は、紅葉を見にYAMABOKU行きましょうね\(^o^)/